最近の時事情報
コロナウイルス対策の進行状況
在宅勤務派、
通勤時間は省略され効果的なような話なのですが、現実は難しく、自宅内では作業効率が上がらず、なんやかんやと時間的ロスが多く、通勤時間分を入れても、思うように仕事は進まないそうです。
片や平社員は在宅、管理職は出勤とした会社の管理職の方の話ですが、電話で部下の方からの依頼仕事が多く、肝心の自分の仕事は、遅々として進まないそうです。
時間差出勤派、
社内で早出勤組と、遅出勤組と分けたそうですが、全社的に遅出勤組が多いようで、電車の上りは10時頃、下りは19時~20時頃が異様に混むそうです。
今日3月14日は、列車ダイヤ改正の路線が多いのですが、そんな一時的な状況まで織り込んであるんでしょうかね?